ご訪問者様各位
ご訪問誠にありがとうございます(^-^)

ちょっとお知らせなのですが、
「荻窪鈴木青果店の自家製梅干しちょっと良い話」リニューアルに伴い、
このレシピを掲載しているアドレスが変わりました。

新しい情報は、こちら↓でご確認くださいませ。

梅雑学
by 荻窪 鈴木青果店の「梅干しちょっと良い話」


P.S.
こちらのページにブックマークやリンクをしていただいている方は、
お手数をおかけしますが新アドレスにご変更くださいますようお願い申し上げます。

2011.11.25 荻窪 鈴木青果店 鈴木

  荻窪鈴木青果店の梅干しちょっと良い話  Establishes from November 26, 1998.
           荻窪鈴木青果店 梅干しちょっと良い話のTOPに戻る

・ 梅や梅干しの効用

○ 梅のちょっとした効用




その1 夏場の炊飯には梅干し一つ(夏のご飯も傷みにくい)

夏はご飯が傷みやすいですよねぇ〜
そんなときには梅干しです!(キッパリ)

だいたいお米3合に梅干し一個。
ほんのり梅の香りで、食欲も倍増しますよ。
お試しください。ご飯が美味しくなります。


その2 梅干しご飯にもう一つ(ゆかり粉で食欲増進)

自家製梅干しを作るとき、紫蘇の葉っぱを多めに入れて、
土用干しの時、からっからになるまで乾かします。

その葉を手で揉むか、ジューサーを使って、粉にします。
これでゆかりの出来上がり。


おにぎりにしても美味しいし、
炊きあがりのご飯にまぶしても美味しいです。

食欲の落ち気味な時、長芋の千切りにゆかり粉をまぶして、
召し上がってみてはいかがですか?


その3 美容と食欲増進に梅酒を!(百薬の長と梅のコンビ)

琥珀色まで熟成させると、梅酒は美味しい飲み頃サイン。

作り方はいたって簡単!梅と焼酎(ホワイトリカー)、
氷砂糖少々をご用意ください。
梅はへたを楊枝で取って、水洗い→ざるに上げて良く水気を切る。
広口瓶に梅、氷砂糖、梅、氷砂糖の順番で積み上げます。
(上に行くほど砂糖の分量を多くしてください)
焼酎は最後にまわしかけます。後は冷暗所で熟成。
(3ヶ月後から飲めますが、1年は最低熟成させたいですね)

当店がお客様におすすめしているのが”砂糖少々”です。
甘党はグラスに氷砂糖を入れて溶かしながらいただく。
辛党はそのまま、いただく。これでOK。
砂糖の分量が少ないと、料理にも使えます。おすすめ。


その4 梅酒がだめなら梅ジュース(蜂蜜と梅の意外な相性)

お酒がだめな方でも、蜂蜜なら大丈夫。
水洗いした青梅をざるに上げ、水切り。
広口瓶に梅と蜂蜜を入れて3ヶ月ほど冷暗所で保存。
夏の疲れが残っている、9月頃には、美味しくいただけますよ。

漬け込み時、梅に傷を付けると、エキスは早く出てきますが、
熟成してくると発酵しやすくなるので、おすすめしません。
どうしても傷をつけたい方は、竹串や楊枝で。
(金属のフォークなどを使うと味が悪くなります。)


その5 風邪をひいたかな?と思ったら

梅干しをアルミホイルで包んで、ガス台のグリルに入れて、
弱火で黒焼きにします。これを湯飲み茶碗に入れて、
熱湯を注いで飲むと、発汗作用を促して、熱を下げ、
咳を止める効果があります。昔ながらの民間療法です。


その6 他にも民間療法といえば

指などにトゲが刺さったとき、梅干しの果肉を患部にぬって、
その上から絆創膏を巻いておくと、いつのまにやらトゲが抜けています。
(人体実験済み(笑)お試しあれ)


<= 自家製梅干しちょっと良い話
最初のページに戻る

荻窪鈴木青果店 自家製梅干し ちょっと良い話 Establishes from November 26, 1998.
Copyright(C)1998-2005 Suzuki Design Factory,All Rights Reserved.