荻窪 鈴木青果店の梅干しちょっと良い話 Establishes from November 26, 1998. |
---|
![]() |
・ 梅酢を使ったレシピ
しば漬け by しんいち@荻窪 鈴木青果店 |
胡瓜やキャベツを刻んで、梅酢と和えれば 簡単に梅風味の浅漬けができますが、 ちょっと手をかけてしば漬けなど作ってみませんか? ○ 材 料 材料は梅酢の他に赤紫蘇(梅と一緒に漬け込んだ物)を使います。 野菜はお好みですが、胡瓜やナス、新生姜(谷中でもOK)や 茗荷(ミョウガ)などなどお好みで。 胡瓜・ナスは乱切り。生姜・ミョウガはスライスしてください。 本漬けで使う赤紫蘇は、適当な大きさにちぎります (梅酢に浸かっているものなので金物は使わない方が良いです) ○ つくりかた まずは下ごしらえ。 カットした野菜をボールに入れて、塩をふります。 (塩の分量は野菜の目方の2%程度) これに呼び水を少々加えて、漬物容器に入れて重石をします。 (重石は野菜の目方の倍・ペットボトルでOK) これで一晩おいておきます。 翌朝重石を取ると、野菜の水分が出て来ています。 この水を捨てて、野菜をいったんボールに移し替えて、 水分をきつめに絞りながら漬物容器に入れます。 これで下ごしらえ終了。 漬物容器に赤紫蘇をちぎりながら入れて、 最後に梅酢をまわしかけます。(梅酢の分量は適量) で、また重石をします。 一晩経ったら「自家製のしば漬け」の出来上がり♪ |
<= 自家製梅干しちょっと良い話 最初のページに戻る |
荻窪鈴木青果店 自家製梅干し ちょっと良い話 Establishes from November 26, 1998. Copyright(C)1998-2005 Suzuki Design Factory,All Rights Reserved. |