毎年、梅が一段落すると、夏休みがやってきます。
大空からは、うさぎさんのお出迎え。

地面からは、ちょっと大柄なオクラさんのお出迎え。

夜空からは、カルシファーがお出迎え。


火薬の平和利用は大好きです(^-^)
翌日は朝からお散歩。
マンホールも素敵です。

雀百まで躍り忘れず・・・。

品揃えに圧倒されつつ、
地域によっては、これだけ根付いているんだなぁと感動。
直径100cmの梅干し笊(ザル)って初めて見ました(笑)
そして、ちびっこは
自然遊びの大先生から指導を受け。

釣りの成果は・・・。
シャイでナイーブな少年は釣れずに逃走(笑)
科学好きな少年はその間ずーっと集中力を発揮。
個性的なお二人さん(笑)
そして、かわいい子を発見し、大先生が手づかみで捕獲。
こんにちは~♪

この子・・・すっぽんでしょうかね?
集中力少年は一時間ほど観察(笑)
その後、元の川に返しました。
自然と触れ合って、暴れ過ぎたのか!?
帰りの車内はいつになく静か。
ふと空を見上げると、なんか嫌な雲・・・地震雲?

何事も無い事を祈るばかり。
前半は親戚巡りやお盆さんがあるので、
海はまだまだ先・・・潮風が恋しい(T_T;)
65年前(昭和20年)の今日(8月9日)、
アメリカ軍によって、長崎に原子爆弾が落とされました。
黙祷



SShin1
