6年間ありがとうの想い出作り – 兄ちゃんの卒業制作

1年生から6年生まで、先生にも仲間にも恵まれて、
ずーっと楽しいクラスだった兄ちゃん。

そんな楽しい小学校生活も、
残すところあと二日となりました。

先日から、

「みんなで壁を磨いたんですよ」

「俺、パンダ描くんですよ」

「下絵描いたんですよ」

「雪で消えちゃって、また描くんですよ」

と、何回聞いた事か(笑)

主語が無いので何の事かと思っていたら、
卒業制作でした(爆)

卒業制作と言うと、校歌のパネルとか、
校舎内の装飾とか・・・というのは古いんですね。

最近では、こんな感じ。

壁画って良いですね〜♪

子どもたちの描く世界って、いつの時代もカラフルで素敵です(^-^)
学校の前を通る度、この絵に触れられるって良いなぁ〜♪

友だちとの想い出や、将来の夢。

野球選手、サッカー選手、ラグビー選手。


電車の運転手さん・・・かわいい(笑)

女の子の絵は、仲良しのお友だちや、花が多いですね。

すごいなーと思ったのはこのグラデーション。
ペンキでもこんなに良い色が出るんだなぁ〜って。

あ、兄ちゃんの絵ですか?

将来はパンダバスケットボールの選手だそうです。

パンダの「食っちゃ寝」は真似しないでね(笑)

夢は大きく、努力を忘れず頑張って欲しいものです(^-^)

既に足のサイズは私より大きいので、
二十歳になってタイムカプセルを開ける頃は、
きっと見下ろされている事でしょう(笑)

自分が小さかった(ずっと朝礼で手は腰でしたよ)ので、
背が伸びる食べ物(笑)にこだわった結果なのですけどね、
元気で、そして大きく(笑)育って良かったぁ〜って(切実・笑)

クラスのみんなも、まぁ〜大きくなりましたよ。
学校行事に広報や役員でかかわってきて、
チイチイパッパの一年生からずーっと見てきただけに、
「ずいぶん立派になったなぁ〜」って。

小学校生活の6年間ってほんと不思議ですよね。
何か魔法を見ているようです。

子どもの頃、
「あんなに小さかったのにこんなに大きくなったの! 私も年をとるわけだわぁ〜ワハハハハ〜」
と言われた意味が、ちょっとだけ理解できるお年頃になりましたよ(爆)

それぞれの進路に向かって
大きく羽を広げて、
力強く、力いっぱい羽ばたく巣立ちの春。

みんな、
自分の力を信じて頑張れ!(^o^)/


コメントは受け付けていません。