ポスターに引き続き、
荻窪ハーモニーまつりのチラシ作業も一段落。
ということで、
遅ればせながら、二十四節気でございます。
今日は4月20日。
暦の上では穀雨(こくう)
「春雨の降る頃」という事ですが、
ところによりパラパラと降っていますね。
う〜む。暦通り。
芽を出し始めた作物にとって、
恵みの雨になりますように(^_^)
穀雨が来ると、夏も近づく八十八夜♪
野にも山にも若葉が茂る♪思わず口ずさむ茶摘み歌♪
八十八夜が気になる私は、
大の日本茶好き♡
お爺さんがお茶の鑑定士->その影響を多分に受けた娘さん=母や叔母
->->子どもの頃からお茶->炭酸よりお茶!(たまにはシュワシュワ飲みたいっ!・笑)
でね。
八十八夜が過ぎると・・・?
暦の上では「夏(立夏)」
奥さんっ!立夏ですよ立夏!
(画面の前でドキッとした全国のりかちゃんごめんなさい・笑)
この涼しい(時々寒い)気候で立夏と言われても、
いまいちピンと来ないのですが、
梅暦を見ると・・・
【梅暦(うめごよみ)】
梅仕事の季節まで、あと32日
梅の季節まで1ヶ月!?早ーっ!一年早ーっ!
うさぎさん!
のんびりニンジン食べてる場合じゃないですよ!(笑)
ということでですね。
梅レシピやら何やら、かなり焦り始めました(おいおい・笑)
みなさんも、ちょっとだけ
焦りましょう(えっ?・笑)
【関連記事】
二十四節気のメモ – 春告草からかぼちゃ&柚のお祭りまで
【暦のいろいろ】1月 – 睦月(むつき)
【暦のいろいろ】2月 – 如月(きさらぎ)
【暦のいろいろ】3月 – 弥生(やよい)
【暦のいろいろ】4月 – 卯月(うづき)