【荻窪農園#28】ソレゾレ ノ バランス

曇天に向かうニンジンの花。
まるで花火のようなバランス。

虫もご機嫌。今日もお仕事。

紫蘇は・・・まだまだ。

その前にショウリョウバッタに食べられそう・・・?
微妙な食害があったのですが・・・尺取り虫ではないようだし、
この子たちにとっては食料なんだろうか?
赤紫蘇食べたら赤くなったりして(んなわけない・笑)

やぁ!地上に出来た大根だよ♪

ミニ大根の種・・・青虫に葉っぱを丸坊主にされたからか、
ちょいとへんてこな形・・・そろそろ穫っても良いんだろうか。

地上部と地下部が似た形というのも面白いバランス。

露地栽培の小松菜は青虫によって壊滅させられたけど、
生き残りのほうれん草には花がついているという不思議。

しかも食べられた様子も無いし、
もしかしたら青虫が嫌うほうれん草に進化したのかも!?(笑)

つけた花は残念ながらオス(雄花)のみというアンバランス。
残念ながら種は取れません。

玉葱は6玉中、
・塔立ち(ネギ坊主)が3つ、内2つがとんでもなく大きくなった。
これは種取り用


・肥大せず?が2つ・・・他の子に栄養を取られたのかな。
腐りが1つ・・・植え付けは問題なかったようだけど、
個体差か、肥料の偏りか・・・これは勉強し直し。

オクラは順調に成育中。

すでに美味しそう(笑)

いんげんは、なかなか丈夫な子。

台風後、茎が折れても頑張るスナップエンドウ。

花が咲き、その後こんな感じで膨らみ始め、

重くなるとぶら〜んと。

で、見ていたら食べたくなって収穫。

というか、他の虫が襲来する前に食べなきゃだし(笑)

素材の味を楽しむために、塩ゆでしてみましたが、

○インゲン
大きめ:まぁ〜やわらかくて美味しかった。
小さめ:洗うとき表皮の毛が気になった=若過ぎかも。

○スナップエンドウ
甘みが足りない感じ・・・こちらも早穫り過ぎ。

何事も勉強・・・植物の宇宙を理解するにはまだまだ足りなすぎ。

さてさて、ここから下はビオトープのお話。
(当然のごとく虫が出てきますので苦手な方は読み飛ばし推奨・笑)

欲深い?考え実験を兼ねて、
底の深い植木鉢に移植したニンジンですが、
どうやら芋洗い状態にしてしまったようで、
成長はかなりゆるいです。

で、そこへ来て尺取り虫の登場。
葉を食べてくれちゃっていましたので、こんなお姿に。

彼らの特殊能力「擬態」も手伝って、写真ではわかりにくいのですが、
こんな小さな鉢でも、19匹の尺取り虫を捕獲。

シャクト〜リを探せ(笑)

この写真の中に2匹います(笑)

堂々としている(というか食べ過ぎて成長し過ぎな)尺取り虫なんかは、
一生懸命止まっているんですけどね、どう見てもバレバレですよ。

こちらは先日の青虫。
サナギになろうと思ったら、先を越された感じですよ。

幼虫に寄生したサムライコマユバチ(アオムシコマユバチ)の繭。

親蜂は青虫の体内に卵を産みつけ、
卵から孵った幼虫は、体内で栄養を補給しつつ、
青虫のサナギシーズンを待つんですね。

で、このサナギになるタイミングで、自分たちも繭を作るので、
こんな感じになるんでしょうね。

こうしてみると、
あたかも幼虫が繭を守っているように見えますが、

都合良く屋根として使っています。

青虫が増え過ぎると、どこからとも無く、天敵が集まる。
自然っていうのはこうしてバランスを取っているんですね。

とっても不思議な自然のバランス。

【荻窪農園#27】タチバガ チガエバ


コメントは受け付けていません。