漬け込みは昨日の昼過ぎ。
夕方には五割程度上がっていた梅酢も、
1日(この場合正確には21時間)あればこのくらいまで水が上がります。
完熟梅の場合は、このように水の上がりが良いです。
上部の塩が溶けきってませんが、この後撹拌してあげればOKです。
(梅のコンディションによりますので、ご参考までという画像です)
が、
お求めになった梅のコンディションなどによって大幅に違う・・・
のがこの漬け込み初期段階。
失敗につながる確率が高い時期ですので、
ここで気をつけておかないとNG
特に二年目、三年目に経験される方が多いです
そう。私の口癖「二年目のジンクス」ってやつですよ、奥さんっ!(笑)
なぜか?
一度うまくできたので・・・という自信が失敗につながるのです。
ちなみに私。
今年で梅仕事は27年目、梅干し作りは22年目ですが、(思えば遠くに来たもんだ・笑)
未だ毎年初心者と思って梅仕事に取り組んでいますぜ!
ドキッ!とした方は、改めて基礎を見直して取り組んでください(笑)
梅仕事を成功させるには??
「自信は失敗のもと」と心得ていただきたいっ!
(ちょっとうまい事言ったって思ってるね・笑)
まぁ、失敗から学んで成功につながれば「失敗は成功のもと」なんだけどね。
昔から「梅を腐らせるとその家に災いが起こる」なんて言われてるじゃんね。
やっぱ腐らせるの嫌じゃんね。
しっかりやっておかないと、いやーーーーなカビが元気に宴会を始めます。
カビが出ると対処も面倒ですし、残念ながら風味も落ちます。
ってなことで、質問の件。
——————————————
梅酢が少ないです。
こんばんは!
昨年も、質問させていただいたものです。アドバイス頂いて美味しい梅干しになりました!ありがとうございます\(^o^)/
本題なのですが、今年は6/17に小ぶりの南高梅1キロを14%で塩漬けしました。重しは2キロです。
1週間経ちましたが、梅が隠れるまでの梅酢が上がりません。
8〜9割位の高さです。今の所、カビらしきものはありません。
この後、何か対策はございますでしょうか?
何卒、ご教示ください。よろしくお願いいたします。
とん 16/06/23 21:44:57
——————————————
この場合は・・・購入したお店で聞いていただくのが一番!なのですが(笑)
だってさー
販売する以上はさー
梅のコンディションをさー
理解した上で販売していると思うんだよねー
そしたらさー
お客さんに説明できるでしょー ←ここ重要
特に○○とか○○とか!
(敢えて書きませんがねっ!来店いただくお客さんが毎年怒ってますよ!・実話)
で、質問のお返事。
(本題忘れてんね・笑)
梅の分量に対しての重しはクリア。
塩分量も特に問題無し。
器がどんなものか?わかりませんが、
梅酢の上がりが悪いですね(^-^;)
取り急ぎは・・・器を揺するなどして、
上部の梅にも梅酢が行き渡るようにしてあげてください。
で、
参考までに、こちらからも質問なのですが・・・?
・器(漬け物容器)はどのようなものをお使いですか?
・定期的に器を揺すっていましたか?
・どこに置いていますか?
・どこでどのようなコンディションの梅をお買い求めになったのか?
・ホワイトリカーなどで指先を洗って、漬けた梅を一粒つまんで弾力を確かめてください。
教えてPlease♪
海の向こうじゃIn or Out
EUから離脱するか、EUに残留するか。
国民投票ですってよ。
イギリスも大変っすね。
まぁ梅仕事には関係ないんだけどね♪
イギリス一人旅に行ったのが、20年以上前だったかな。
いろいろな街に行って、お店の人と話したり、
大手量販店さんで店長さんにガチンコ取材したり(思えば若かった・笑)
今では良い思い出?なのですが、
あの頃問題になり始めていたのが、
Not in Education,Employment or Training
うん。
今回の流れっていうのものね。
なんかつながってるなぁって感じるのですよ。
あ、何となくね。
感性だけで生きてるタイプなので(今更カムアウトかよ!・笑)
————————————
蓋つきのホーロー容器を日のあたらないキッチンのキッチンワゴンの下段に置いておりました。
ちなみに、容器は揺すっていなかったと思います。購入した梅は、具体的に下記の商品です。
http://www.xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
(伏字にしました)
写真の状態で届いたのですが、若干青いところがあったので1日程室内で追熟させました。
ちょっと熟し具合にムラがあって、熟し過ぎたら怖いなと思って1日で漬けてしまいました。
梅の弾力は柔らかいものと固めのものがあります。やはり、熟したりなかったのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
とん 16/06/24 14:37:32
————————————
あーーー!この販売者の梅ね!
(URL見た瞬間にわかっちゃったよっ!・笑)
・漬け込んでいる最中に、茶色い部分から腐り出した
・干し上がって食べたら1割以上ゴムのような歯ごたえだった
・皮が硬くて食べにくいものがあるんですけど
というご相談を過去に数件受けました。
これ本当に完熟なんですか?って(笑)
で、お返事は
「えっ?うそ??完熟梅を買ったんですか?」
というパターンです。
お送りいただいた写真を見て、
販売のプロとして評価させていただくと、
選果・・・ランク外(返品レベル)
等級・・・ランク外(等級を付けられない)
理由:病気の実、変形した実、選果ではじくほどの傷の実、茶変し腐る直前の実、全体的に梅が若く熟しておらず、また、まったく熟していない実が混在しているため。
です。
市場(公正な目で商品の価値を判断する場所)にも
出荷できるようなものではありません。
当然、うちでは扱えるレベルではありません。
こんなの売ったら毎年楽しみにされてる常連さんにボコられます。
(そんな凶暴な人はいないって・笑)
<とんさんの作業について>
若干青いところがあったので1日程室内で追熟させました。
→梅が若く、追熟するパワーが足りないので、中途半端な熟し具合になると思います。
ちょっと熟し具合にムラがあって、熟し過ぎたら怖いなと思って1日で漬けてしまいました。
→痛む前に漬けて正解・・・なのですが、カビ防止のために色の変わったものは別にして漬けた方が良いと思います。
梅の弾力は柔らかいものと固めのものがあります。
→漬けていても弾力はそのままです。干しても柔らかくなりません・・・。
やはり、熟したりなかったのでしょうか。
→正確には収穫時に熟していない状態と思いますので、追熟方法が間違っていたわけではありません。
梅のコンディションに気を使いながら、いい感じで対応されたと思いますよ。ただ・・・梅がそれに応えてくれる品質ではありませんでしたね。
<今後の作業についてアドバイス>
とりあえず、器を揺すって、梅酢が行き渡るようにして一日様子見。
↓
それでも梅酢が上がってこなかったら、保存袋(口を閉じられるキッチン用品)に移し替えてください。
※その際、茶変した梅とまぁまぁ良さそうな梅は別にし、茶変した梅の分量を計って、15〜18%の塩分濃度になるように塩を追加してください。(腐敗防止)
梅の分量の比率で、梅酢を分けて注ぎ、空気に触れないように袋の中の空気を抜いてあげてください。
ここまでできたら、土用干しまで毎日、梅酢の香りと色(特に濁り)をチェックしてください。