今週は真面目路線で記事を書こうと思っていますが、
土用干しまでのカウントダウンも始まっていますし、
無理かもしれません(^-^;)
さてさて。今年の梅酒は・・・5日ぶりの記事です。
2010年07月06日(火) 17時02分18秒
寅年の梅酒作り-忘れた頃に美味しくなるのが梅酒
とは書いたものの、忘れる事が出来ないような場所に並んでいますので、
マメに写真は撮っているのですが、写真ではそれほど変化が見えないので、
残念ながら記事にはならずいつもボツ。
同じ梅でも「梅干しの梅」で盛り上がっていますので、
梅酒は梅酒なりに焦りを感じているものの、
飲み頃サインが出るまでにかかる時間も長く、
為す術無くジーっとしていなければならないこの子。
半年後から徐々に味が良くなってくるとは言え、
その頃には梅干しの味も良くなって来ているし。
常に話題性で一位を取れない箸休め的なポジション。
今日は休日という事もありますので、
そんな子にスポットライトを当ててみたいと思ったのですが・・・。
たいした変化がありません(^-^;)
ということで、梅ではなく。
比重の関係で底付近で躍っている糖分が今回の主役。
幻想的な世界をお楽しみください。
こんばんは☆
梅酒はときどき混ぜた方がいいんですか?
それとも放置プレー?
多めなんかなぁ
氷砂糖、多めなんかなぁ・・・
ウチの梅酒、氷砂糖のかけらもない・・・・・
1.8Lで350gなら少なすぎる?
ゆずっちさんこんばんは~(^o^)/
混ぜたくなりますよね・・・例年はたまにゴロゴロさせて、早く出来ろ~早く出来ろ~と念じてました(笑)
今年は一本はまぜまぜしてますが、同じコンディションでどうなるか?を試してみたいので、放置プレーしてます(^-^)
混ぜないと瓶の中間で漂ってくれるので、頭出してる~!とかの心配がなくていいかも?
(分量通りなら特に心配ないのですが、混ぜると浮いて来ますプカプカと・笑)
きりん♪さんこんばんは~♪(^o^)/
普通分量の1/3ぐらいなら、特に少なすぎる事も無いと思うけど(それよりドライで作った経験あり・笑)、秋口になって足りなかったら追加して見るとか?
ちなみに今の梅はどの位置?瓶の上?中間?底付近?
中間で漂ってるのは混ぜてないからだったんだ~
糖分を循環させた方がいいのか?と思って何度かグリグリ回してました(;^_^A
ゆずっちさん
そうなんですよ~<混ぜてない子
一本だけプカプカの瓶もあります(笑)
お中元も一段落なので、循環とアルコール&糖分の浸透圧。いろいろ再確認してみようかと思いつつ。
今年は夏休みの宿題が多い・・・
上の方
一つは沈んでる。
もう一つは、浮いてる←アタマやや出てる感じ。
沈む気配、ないんやなぁ~~~
>ドライで作った経験あり
画像ある?
きりん♪さん
置いてる場所と、梅の種類・分量は一緒?
画像は無いだなぁ・・・ごめんね(^-^;)
場所は同じ
なんやけど、梅の種類が違う。
沈んでる方は、南高梅。
浮いてるのは奈良県の美吉野農園の梅。
種類不明は不明。
購入先は両方地元生協なのよん。
今年、古城梅が手にはいらんかったので、
初めて使った梅なのよん。
ふむふむ
梅の種類が違うと行動がちょっと違うのね・・・土地土地の個性なのでしょうか(^-^;)
ちなみにその奈良の梅って南高梅よりも小さかったでしょ?