重しの代わりに、ビニール袋に水を入れ、漏れないように袋は二重にしています。これで大丈夫ですか?
梅酒瓶で漬けたので、重しが入らず。フリーザーバッグっぽい袋に水を入れて
重しにしていますが大丈夫ですか?
・・・と、矢継ぎ早に斬新なご質問をいただきました。
ペットボトルを代用してというのは、
ずいぶん前からご紹介していましたが、
ビニール袋に水というのは目から鱗!?
・・・と言いたいところですが。
簡単で便利そうだけど、それに伴うリスクの方が
大きいような気もしますし、正直危険かな?と思います。
水が漏れたら梅酢が薄まりますし、
万が一破れたときにはちょっと切なくなりそう。
はい。
ウェルカム「カビ」になると思います。
ビニール袋は丈夫だし、水なんて通さないよ!
と思われるかも?ですが、
素材の厚さ(薄さ)や浸透圧があります。
ビニール袋全般OKとも言えませんので。
おすすめ出来ないなぁと言うのが私の感想。
フフフ( ̄∇ ̄+)
とりあえず、
この写真をご覧いただいてから判断くださいませ。
重しには二重に袋をかぶせてあります。
梅の上には三重に袋をかぶせています。
さてさて。
梅のビニール袋を一枚一枚めくっていきますと。
埃よけの一番上・・・サラサラしてます。
二枚目・・・ちょっとだけ微妙。
三枚目・・・しっとりみずみずしい(^-^;)
三枚目の袋を寄せてみると、
袋に穴があいているように見えるかも?しれませんが、
袋を通り抜けた梅酢が集まります。
ちなみに初日はもちろん一枚目の袋と同じ状態。
梅酢があがって、まだ数日でこのくらい梅酢を通しています。
三枚目の下は、いつもの梅たち。
毎年、袋(一般的な薄手の袋)自体は
梅酢を通す事前提で使っているので五重にしています。
はい。
ご想像の通りです。
袋からの浸水(梅酢)で、とんでもない事になった経験が
ちゃんと生かされています「(^-^;)
ということで、
毎年ペットボトルの重しをおすすめしているというわけです。
物理的な破損が無ければ、
中の液体をこぼさずに運べるペットボトルの方が
安全で、手軽と思います(^-^)
梅酒瓶で漬けた場合、落としぶたや重しが入らないので困った・・・
というときには、梅レシピ本でご紹介しました「煮沸消毒した小石」を
ネットに入れる事で重しにしてみてください。
瓶のサイズにしっくりきます。
はじめまして(*^_^*)
梅干し漬け初めて2年目のいんこです。
初心者なので、塩分18%のむかしながらの梅干しをつけてます。
昨年は、こちらのブログを参考に土用干しの後、瓶に入れて保存。梅干し酢も出て、しっとりいい感じにしあがりました!
ネット検索をしていて、”瓶干し梅干し”というのを発見したんです。梅酢に漬かったまま瓶ごと干す方法です。仕事もしているので、楽そう!今年は瓶干し梅干しにしてみようかな?と思う反面、ホントに大丈夫??という不安もあり、ベテランのご意見もお聞きしたいと思いコメントさせていただきました。瓶干し梅干しってどう思いますか?
いんこさんおはようございます(^-^)/
いろいろなレシピがあっていいとは思いますが・・・いろいろと注意しなければならない部分も出てきそうですし、個人的にはおすすめできないかな(^-^;)
こんばんは(*^_^*)
ありがとうございます。
そうですよね。初心者ですし、冒険はせず
昨年と同じように梅干しお日様にあてて
土用干しすることにします!
いんこさんおはようございます(^-^)/
「瓶干し梅干し」というものは、いわゆる「梅漬けレシピのアレンジ」のようですので、例えば、梅酢に浸かっている今年の梅の一割ぐらいを「梅漬け」として作って見て(土用干しをしないor土用干し後に「梅酢」に戻す)、「梅干し」と「梅漬け」どっちが自分の好みかな~?って、試してみるのはいいかもです(^-^)