寅年の梅干し作り-土用干し編「種の中からこんにちは」

おや、新種のたんぽぽ?

と思ったら・・・

まりも が・・・

何かチャージしちゃったような。

なんて言うのか。

ちょっとホラーチックな変化を
遂げていました・・・暑さに負けたな・・・仲間(^-^;)

この子はいったい・・・何がしたいのだろう。
(もしかしたらこの子も同じ事を思っているかも。)
ということで、
何となくリアルな梅の種でした。

おしまい(笑)

なんて事を書いていると、

どこからともなく声が聞こえる。

「気になるなら分解してみなよ~♪」

ん?心の声?

えっ?

あっ?

えぇぇぇぇぇぇー?

天神様!?

※おぎくぼの「お」の部分にご注目ください。

やぁ!天神様だよっ!

思っていたよりもかわいい感じかも。
・・・罰当たりな私(^-^;)

ということで、
天神様?のアドバイス通り。
種を分解してみる事に。

※まりもの中身ではなく、お昼御飯の子です。

まずはでこぼこ表面のあのくぼみ。
見やすくなるように削って。

左は果肉(繊維)が残った状態。
右は繊維の部分を削った状態。

つるっとした杏(あんず)と違うのは、
この表面のでこぼこと穴。
桃の種も種類によってはこんな感じでしたね。

どうやらチャージしたように見えたまりも
にょにょにょーって出ていた繊維は、
この穴と繋がっているようです。

で、
この穴はどこまで繋がっているのか?

もしかして、
種の中にコックピットがあって、
そこで天神様が一本一本引っ張って
操っているのだろうか。

果肉の~中のマリオネ~ット♪
・・・BOΦWYさんごめんね。

で、パカッと割ってみると。

この穴は天神様のお部屋一歩手前まででした。
・・・貫通していたら天神様溺れますよね(^-^;)

でも、
梅を木から落としたり熟させたりするのも、
この種の部分と言われています。

ここが司令塔になって、
梅の樹をコントロールしていると言う
不思議さ、そして梅の賢さ。

まだまだわからない事だらけの梅の種でした。

・・・図書館通いが増えそうな今年の夏。

海が遠のく真夏の果実・・・。

四六時中も・・・梅の種。


コメントは受け付けていません。