総合学習発表会までの道のり – 車内不思議発見

今日は学校へ行こう午前&午後の日。

いうことで、
早めに起床し、石焼き芋の準備&品出し。

前準備はとっても順調な滑り出し(^o^)

石焼き芋は10時までに焼き上がるし、
ある程度お店も並んだので、まずは兄ちゃん&ちびっ子の学校へ。

着いたときは中休み(懐かしい・笑)
寒い中、元気に走り回るバスケ兄ちゃん。

若いって本当に良いものですね〜(水曜ロードショーテイスト・笑)

中休みも終わり、いざ教室へ。

ちびっ子(弟君)の授業は理科室。
どうして理科室って、入るだけでワクワクするのでしょう(笑)

前回の授業では水の状態変化だったようで
0度で凍る事や、凍ると膨張する(体積が増える)事などを
まずはおさらいの時間。

「覚えている人は手を挙げて〜♪」

おや?・・・手を挙げないな

・・・というかなんで君の筆箱には

体育帽が入っているのかな?
まぁ良いです、帰ってきてから教えてください(笑)

その流れから、今日はいろいろな水溶液を、
水が凍ったときと同じ条件で観察してみようという授業のようでした。

実験に使うのは、
めんつゆ・オレンジジュース・緑茶・炭酸水

さぁさぁ、どうなるかな〜?
というナイスタイミングで兄ちゃんの教室に移動。
(実験の結果は、後で聞いた方が楽しかったり・笑)

兄ちゃんの教室は社会科。
貧困率人口のマップから、世界の問題を考えるという授業でした。

貧困率、一日1$以下の生活、今現在も5秒に1人が飢餓によって
命を落としているという現状などなど。

物質的に恵まれた日本に住んでいると、なかなか触れられない事でもあり、
世界・地球という規模で、国境を越えた問題解決の糸口などなど。
どうすれば解決出来るのだろうか?という事を次回の授業で考えるそうです。

俗に言われる「ゆとり教育の見直し」で、以前は1〜2学年上で習った事を
少しきつめのスケジュールで学んでいるんだなぁ〜と感じましたが、
学生は勉強が本分。よく学び、そしてよく遊べ・・・どっちも頑張れ。

で、3時間目の終了を合図に荻窪駅へ。

移動を含めたタイムスケジュールは、お昼ご飯の余裕をとってあるものの、
電車の遅れやハプニングに備えて、ちょっと早めの移動。

時間的にかなり余裕があるから、何を食べようかなぁ〜♪
な〜んて考えていましたよ!この時点では(笑)

電車の中は世界不思議発見、スーパーひとし君もビックリ状態なので、
移動時間は宮沢賢治がお友だち。

兄ちゃんに貸す約束をしているものの、あまり電車に乗る事が無いので、
未だ読み切れていない「風の又三郎(新編)」を読み終えるべく、
総武線でパラパラと・・・まだ1/3付近の二十六夜なんですけどね・・・。

今日は幸い?大音量で音楽を聴いている人や、
大声で通話する人はいなかったものの、

隣りの席はおかまい無しで、スマホオーバーアクションな人
(腱鞘炎に気をつけろよ〜)

混雑車内で、携帯を上下左右に動かしてゲームに熱中な人
(楽しそうだけど、傍から見ると不思議だぞ〜)

電車から一歩降りると同時に視線は携帯に集中する人
(電車とホームの間に落ちると痛いぞ〜)

って感じで、賢治の本が役に立ちました(笑)

人様の事をあーだこーだ言いたくはないんだけど、
大人なら最低限のルールやマナーを守った方が格好良いと思うぜ。

はい、
イマドキの公共交通機関利用が向いていない私ですよ(笑)

話を戻して・・・。

で、
今日はJRなので、新宿まで総武線で移動、
向かいのホームに山の手線が来るのに、
何故か階段を何段か降りてしまいUターン。

おやっ?何か変??

山の手線で渋谷へ、そして田園都市線に乗るはずが、
気がついたら何故か自由が丘(東横線)(笑)

空腹で「中華街」という電光掲示板に惹かれたわけではない(?)のですが、
東横線の特急に乗ってました(笑)

慌てて渋谷へ引き返す車内。

あぁ〜1時間早く出てきてよかった〜ぁ♪
と、ホッとしました(備えあればなんとやら・笑)

滑り込みセーフで、正門チェックを通過。

人見記念講堂に到着&受付完了っ♪

(つづく)

19:38 追記
つづき♪→ 「そうだ、漬け物食べよう」 – 昭和っ子の総合学習発表会

【関連記事】
明日は子どもたちの研究発表会
第19回 秋桜祭 – 子どもたちの研究発表「昭和祭」
梅干しの授業-明日・明後日の文化祭で研究発表
梅干しの授業-下ごしらえから漬け込みまで
明日は小学校で梅干し先生!?-保存食の授業


コメントは受け付けていません。