一昨日〜昨日が関東の花粉飛散ピークだったようですが、
今年はマスク無し生活を継続中なのです。
思えば10歳の頃(そんな時期もありました・笑)
「花粉症」なんていう素敵(ん?)な名前が付く前のお話。
毎年春先になると耳鼻科、眼科、皮膚科にかかっておりまして、
「季節性のアレルギー」という診断を受けておりました。
鼻はモゴモゴ、目はかゆくてかゆくて、夜中に息苦しくて飛び起きる毎日。
これで寝不足=更に悪化・・・終わり無き闘い。
そんなこんなで、
一番過ごしやすく、自然の香りをたくさん感じられる季節なのに、
春が大嫌いでした(切ないね・笑)
あれから何年が過ぎた事でしょう
・・・うん。十年(うん十年だね・笑)
花粉は一生のお友だちなのか・・・と諦めていたのですが、
過去の経験から、何か改善に繋がる方法はないだろうか?と、
毎年毎年考えておりまして。(薬で抑えるというのは苦手な昭和人・笑)
「パセリを食べると花粉症の症状を軽減できる」という
民間療法は実践していましたが、これを進化させるべく!?
野菜や果物を積極的に摂ろうと思い始めたのが一昨年。
この結果、昨年の花粉シーズンはやや改善したので、
今年は更に進化させるべく!?弁当などの出来合いは控え、
食べ物はなるべく自家製。
献立は肉を控え目(味を出す程度)にして、野菜増量。
梅干しはもちろん、日本人はやっぱり漬け物だなぁ〜と、
毎晩食べる父の白菜漬け。
(絵に描いた様な自然の恵み生活・笑)
で、
食べる習慣が出来ると、無理無く食べているのがこれ不思議。
日々是実践で、今年の花粉シーズンを迎えたのですが、
驚くなかれ!?症状がほとんど無いんですよ。(当社比99.9%オフ)
今年は数回くしゃみが出た程度。
・・・これってビックリですよ。ほんと。
ついにーっ!私はーっ!
あんなに苦しかった日々から解放されたのかーーーっ!
もしかしたら花粉症じゃなくなったのかしら〜ららら〜!!?
と、
ささやかなぬか喜びをしております(楽天的・笑)
まぁ、今年は花粉の飛散が例年比70%オフらしいので、
そのせいかな?とも思うのですが(おいおい・笑)
物事というものは、いかにして楽しく考えるかが大切。
という事で、
花粉症を克服したっ!と思う事にしましたっ!(爆)
今年の春は、うん。十年ぶりに。(笑)
春の空気を深呼吸しまくってます♪
食生活も欧米化が進み、
当たり前のように肉を食べる時代だけど、元々は草食日本人。
太陽の恵みを受けた野菜や果物中心の食生活は、
心も体も、クリアにしてくれるんだなぁ〜と実感中です(^-^)/