本日は、運転免許証の更新に府中試験場まで行ってきました(^-^)
前回は念願だった優良ドライバーの「ゴールド免許」だったので、都庁での更新でしたが、今回は違反があったので、府中でした。安全運転と無違反に心がけなければと、反省しています。
区分が「違反」だったこともあり、二時間の講習を受けましたが、今までと違い、講習のVTRに福留さんが出ていて、ずいぶん印象が変わったなぁと驚き、運転免許の区分が普通免許から中型免許に変わっている事にも驚き、免許証が偽造防止の為にICチップ入りになっている事にも驚き、と、驚きの連続。
前回から合わせると8年ぶりの府中試験場、ずいぶん変わったものです。
従来は、免許証の更新申請には顔写真が必要だったはずと、顔写真を用意して行ったのですが、現在東京都では必要なくなっているんですね。
必要なものは「免許証・このお知らせ・手数料」と書かれていたので、ここで気がつかなければいけなかったのかもしれませんが、「顔写真は必要ありません」と書いて頂けると親切じゃないかと感じました。これから更新に行かれる方は、無駄になってしまうのでお気をつけ下さい(^-^;)
行きは、武蔵小金井までJR、その後バスで府中試験場に向かったのですが、帰りは、三鷹行きのバスに乗って、三鷹駅からJRで帰ってきました。途中、野川公園で保育園の遠足でしょうか、たくさんの園児さんがバスに乗ってきて、とても賑やかでした。小さな春を見つけたかな(^-^)
荻窪駅に着くや否や、あんさんぶる荻窪に向かい、
「荻窪ハーモニーまつり」の会議に出席。こちらも和やかなムードです。
昨年初めてポスター・チラシのデザインをお引き受けしたのですが、
今年も引き続きご依頼頂きました。ありがとうございます。
昨年よりも「より見やすく・わかりやすく」をモットーに、
当日遊びにいらっしゃった皆様が週末の二日間、
「荻窪すずらん通り」「あんさんぶる荻窪」でお楽しみ頂けるよう、
頑張って制作します。ご期待下さいませ(^-^)
今年の「つながるひろがる 荻窪ハーモニーまつり」は、
6月6日(土)・6月7日(日)の二日間開催されます。
詳細はまた後日、お知らせさせて頂きます(^-^)お楽しみに♪
こんばんは^^
免許更新に行かれたんですね。
お疲れ様でした!
私も更新だったのですが、本当に色々変わっていて驚きました。
ミニーさん
コメントありがとうございます(^-^)
ほんとうに、ずいぶん変わったものだなぁって、カルチャーショックでした(^-^;)
この時期の免許の更新って、午前中に行っても、半日ががり。
更新にきていた方に、この時期を利用して免許を取る学生さんが多いので、更新は早朝か午後の最終が良いんだよねと、アドバイス頂きました(^-^)
そうそう、ミニーさんのブログの「ホイップる」。テーブルに置いてあったら、間違えて食べてしまいそうですね。最近のお子さん向けおもちゃや、お菓子の進化って、すごいなーって感じてます(^-^)