土用干しのコツは?-自家製の梅干し作り

無事に土用干しまで辿り着いたみなさま、
お疲れさまでございます(^-^)

あと一息。
熱中症に気をつけて頑張りましょう♪

さてさて、
土用干しのコツは?

おいしい自家製梅干しを作る土用干しのコツは、
土用干しを楽しみながら梅と対話することです(^o^)

お天道さんにまんべんなく当てながら
&最高においしい新漬けの状態を味わいながら、
お好みの干し加減を見つけてみてください。

写真は、1日干し(一番上)、2日干し(中央)、3日干し(一番下)

※ひっくり返す目安は、梅干しが日焼けし始めたら♪
お日様に当たると色が変わってきますので、
よ〜く観察してみてください(^-^)

☆干し加減の写真は梅干しレシピページの方がわかりやすいかも?
減塩梅干しの作り方-完熟(樹熟)梅・白梅干し
減塩梅干しの作り方-完熟(樹熟)梅・赤紫蘇梅干し(紫蘇も同時)


写真上部が良い感じにひなたぼっこした子、
写真下部がひっくり返した子。

微妙に赤みがかっているのが写真で伝わるかどうか!?

こんな感じになってきたら、

ひっくり返してひなたぼっこ。

毎日梅の面倒を見ながら、
土用干しまで辿り着けた努力が報われる瞬間です♪

一日干し、二日干し、三日干し、四日干し・・・と、
干し加減はいろいろございますが、
最後の仕上げは「ご自身で決めましょう♪」
これが自家製ならではの楽しみ方と思います(^-^)

※梅の種類によっては「三日三晩」という昔からの言い伝えは
当てはまりません。「夜露に当てる」もこれに該当しますのでご注意。

【関連記事】
「土用干しの目安」梅干しの干し加減-3日目
「土用干しの目安」梅干しの干し加減-4日目
「土用干しの目安」梅干しの干し加減-5日目
「土用干しの目安」梅干しの干し加減-6日目&最終日
「土用干しの目安」梅干しの干し加減-完了
紫外線の殺菌作用と一般的なソーダガラスの透過波長域


コメントは受け付けていません。