はじめまして・・
昨日、今年漬けて瓶に保存した梅干をみると、白いものがたくさんついてました。
土用干しが終わった時にも白っぽい感じがしたのですが
「塩が吹いたかな?」と呑気におもってました。
匂いは特になく食してみても、変な味はしないのですが・・
瓶はアルコールで消毒しました。塩は18%で漬けています。
もしカビだとしたら対処の方法はあるのでしょうか??
カビではないとしたら、このまま保存しても大丈夫なのでしょうか?
色々ネットでも調べてみたのですが、長期の保存の後というケースの事しか分からなかったので、質問させて頂きました。突然にすみませんが、よろしくお願いします。
H24.09.11 by さちかほさん
さちかほさんはじめまして(^-^)
お天気の日に三日三晩干した感じですかね?
で、お尋ねの白いものは
ズバリ「カビではないと思います」のでご安心を(^o^)
昔ながらの梅干し(18〜20%の塩で漬けた梅干し)は、
干し加減にもよりますが、塩をふきやすい(梅のまわりに結晶が出やすい)です(^-^)
この結晶は、短期間だと梅干し表面に、長期間保存すると、
梅干し内部に出てくる事もあります。
これは、
完全に密閉されていない容器で保存(空気の出入りがある)
↓
梅酢や梅干しに含まれていた水分が飛ぶ(乾く)
↓
梅酢の中で漂っていた(塩や塩に含まれていた)成分が手をつなぐ
↓
結晶の誕生
という流れで、条件さえ整えばこのような状態になります。
「減塩」で漬けたものだと、数年してから出てくるケースが多いので、
検索しても出てこなかったんじゃないかな?
あ、でもね、
干し加減では干したその年にも出てきます。
↓ご参考まで・・・何の記事だかよくわからない状態の記事ですが(恥)
写真は参考にしていただけるかと思います(爆)
cf. 土用干しのコツは?-自家製の梅干し作りの
・「土用干しの目安」梅干しの干し加減-6日目&最終日
・「土用干しの目安」梅干しの干し加減-完了
結晶の顕微鏡写真はこちら
・梅干しの白い結晶-カビじゃないので捨てないでー!?
に掲載しています(^-^)
自然の流れに反して!?梅酢を炊くと(火にかけると)こうなります
・良い塩梅? – 梅酢塩(梅塩)を作りました
自然の流れはこんな素敵な子を作ってくれたりもします
・グリーン車のマークみたいな塩の結晶
・→梅干しアート? 塩が織りなす不思議な世界
・→ちょっと涼しげな塩の結晶写真 Part1
・→ちょっと涼しげな塩の結晶写真 Part2
・→ちょっと涼しげな塩の結晶写真 Part3
おまけ
先ほど(H24.09.11)撮ったうちの子たち
結晶する前
結晶した子
荻窪 鈴木青果店 鈴木様
早速のお返事、本当にありがとうございました❤
良かったぁ~~(*≧∀≦)♬
大事に大事にしてきた梅ちゃんなので、昨日からおちこんでいましたが、お返事頂いて安心しました。
今まで何とか自己流で梅仕事してきましたが、この機会にこちらに出会わせて頂いて、良かったです。
今から色々お勉強させて頂きます。
本当にありがとうございました♫♪♫♪
さちかほさんどうも〜♪(^o^)
土用干しの干し加減やその後の保存方法を工夫する事で、「しっとり保存」や「しっかり干し保存」などなど、お好みに合わせる事が出来ますので、来年も頑張っちゃってください♪応援しますよっ♪(^o^)♪