軽度のカビは!? – 自家製梅干しのカビの処理について

自家製梅干しのカビの処理について

梅干しをつけ始めて今年で3年目になります。
去年もカビを発生させてしまいましたが、去年はしっかりがっつりやってしまいまして、諦めもついて(?)しっかり処置をしました。

今年なんですが、無事に赤シソ投入までいった!と、赤シソを入れてからも毎日梅酢が全体に回るように容器を回していたんですが…。子どもが夏休みに入ってから梅に気を回す時間がなく、今日ふと気付いてふたをあけたら、白い綿のようなカビが、梅のなり口のところに1つ(梅酢から出ていた)、近くのシソ部分に2か所、どれもおそらく梅酢に漬かってなかったと思われるのですが、発生してしまっていました…。

梅と付近のシソを清潔な箸で取り除いた状態です。
梅酢は透明な、きれいな赤梅酢の色をしています。他にカビは見当たりませんでした。

今後のカビ防止に梅酢を回しかけてよいのか、梅をすべてホワイトリカーで洗浄、天日干し、梅酢は熱湯消毒、あく取り、の作業が必要かどうか、教えていただきたくメールしました。

漬けた梅は1.8kgです。そんなに多い量じゃありません。
子ども(4歳、1歳)も夏休みで家にいるので、作業に邪魔が入るかと思うと、なるべく簡便な方法で済ませられたら、と思って…。処置すれば間違いはないのでしょうが…。

お手数ですが教えてください。

川村さん 2013年7月23日 17:50

漬け込み時の塩分量はどのくらいでしょうかね?

お話を聞く限り(空気に触れている梅・紫蘇にカビ、梅酢・その他の梅には問題無し)では、ある程度の塩分濃度であると思いますので、梅酢にモヤがかったような澱(おり)が無ければ、そのまま撹拌しても問題ないと思われます。

もう土用干しの時期ですし、落ち着いたら天日干しをすれば、
特に問題ないと思いますが、もし気になるようでしたら、
漬け込み時の分量と同量のホワイトリカーを追加して撹拌、数日漬け込んだままにしておけばOKじゃないかな(ちなみに樽は揺すってね)

4歳と1歳じゃ・・・育児も大変&でも楽しい時期ですよね。
夏休みになると・・・時間をかけたくない気持ちわかります(笑)

一緒に土用干しを楽しんでみてはいかがでしょうか?
意外な発見があって面白いかも!?ですよ〜♪
梅仕事にも理解を得られるかも!?しれません(^o^)


軽度のカビは!? – 自家製梅干しのカビの処理について” への3件のコメント

  1. 早速のご回答どうもありがとうございます!!
    塩分濃度は去年(11%)の失敗を踏まえ、15%で行いました。梅酢は全くもって問題なく(と言っていいのか?)、きれいな透明を保っております。昨年は濁ってしまいましたので…。
    というか実は今年2度目の挑戦です。一度ダメにしてしまい、7月8日にゼロからやり直した梅干しです。ようやく
    2週間経ったところですが、土用干しをしても問題ないものでしょうか?
    ホワイトリカー追加して、もうちょっと漬けてから天日干ししてみようと思います。
    ありがとうございました!!

  2. あ、一年目はビギナーズラックだったのか、おそろしく上手に漬けられたんです。それに調子に乗って、2年目、3年目と漬けてるんですが、甘くないですねぇ。細心の注意を払っているつもりですが、子どもが小さいうちは無理なんでしょうかね~~(T_T)
    でも、その小さい子ども二人とも、梅ぼし好きなんです。だからやめられませんね。私も昔ながらのしょっぱい梅が大好きです!めげずに頑張ります。

  3. 三週間は漬けてあげたいなぁ〜って思います(^-^)
    しばらく休ませて、それから土用干ししてあげてください(^-^)

    梅干しのトラブルで一番多いのが慣れ、そして慣れからくる油断だったりします( ̄▽ ̄)

    今一度、梅仕事のスケジュールを見直してみて、無理ない方法を見つけていただけたら嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ